荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

初めての掲載

20180416_203928

ごきげんよう

ARKの荒木です。

4月も、もうすぐ終わりをむかえます
今月は個人的に長男高校の入学式、長女小学校の入学式があり
新たな思い出のページ、歴史が刻まれました

新たな人生を歩み始めました

 

そして今回は初めて物流新聞の同じ紙面にて
2つ荒木運輸の活動記事が載せられました

 

今まで何回か載せてもらいましたが同じ面に2つ載ったのは
初めてのことでありました

 

物流ニッポンさんは今年で創業50年をむかえられ
記念すべき年に初めての経験をさせてもらいありがたい事です
度々良い出来事でお世話にもなっております

 

今後も色々な活動や出来事をアピールして
掲載してもらう為に物流ニッポンさんには働きかけて
いきたいと思います

 

待っていても来てもらえないので自分から動くことを
皆さんもやってみてはいかがでしょうか
きっと良い結果につながると思いますよ

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがあります

100年に一度もらえるかどうか?

20180219_154218

ごきげんよう

ARKの荒木です。

今月も後1日となりました
今月も多くの学びの場へ行ってきました
そして肩の荷がおりた行事もありました

 

個人的に肩の荷がおりた行事が
母校塚原小学校の文部科学大臣表彰
受賞記念祝賀会の実行委員長を無事に務められたこと

 

来賓には副市長、教育委員会委員長、地元市議会議員
県のPTA会長、市のPTA会長、
平成からではありますが歴代校長先生、歴代PTA会長、自治会長
地域の各種団体長、本当に多くの方々に来ていただき
そして多くの方々の活動があったからこその受賞だったと感じました

 

そして準備や段取りを現PTA会長を中心に現執行部の協力
学校側からも教頭先生、他の先生方の協力、もちろん実行委員会の
メンバーの協力もあって行われた開催された行事でありました

話のながれでは100年に一度もらえるかどうかの表彰でありました
創校140年の塚原は140年に一度もらえた賞であります

 

過去を振り返れば懐かしい思い出ばかりで映像も流させて
いただいたのですが昔の白黒の活動写真は
現子ども達も活動している内容のものもありました

 

個人的には遊具が昔は多くあって、それで多少怪我するぐらいな
やんちゃな子どもが多かったし痛みを知って学ぶぐらいなイメージ
だったと記憶しております

 

今回の祝賀会を開催するにあたり多くの方々のおかげで子ども達が
のびのびと学び遊べていることのありがたさと
多くの方々の協力があって自分は活かされていることを
より実感させられた行事でありました

 

これからも多くを学びそして地域の子ども達に負けないよう
伝えていける事が多い大人、人間になりたいものです

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますよう

 

平成30年1っ発目です

IMG_0012

ごきげんよう

ARKの荒木です。

今年1発目のブログであり1月も今日で終わりです

 

なんて1月経つのが早いものなのかと感じております
今年は雪が多くきっと作物的に良いものが出来る物も
多いのではないでしょうか

 

20180131_060111 

そして何年振りかに会社駐車場ではありますが
タイヤショベルを乗って除雪をさせていただきました

 

朝3時ぐらいから動きだすのですが、その時の現状と
そこからの積もり具合を予測するのが非常に難しい
今年は特に難しい感じがしました

 

色々な地域で雪が猛威を振るう年になりそうですね
それにしても個人的な見解ではありますが関東、特に都心では
雪に対する対応の仕方が非常にあまい気がします

 

ノーマルタイヤで走行したり履物も滑りそうな履物で
へっちゃらで歩く姿もチラホラ
他地方の人や生活から少しは学んでもらいたいですね

 

我々の業界的には巻き込まれて動けなくなったりして
迷惑なこともチラホラありました
なんせ車やトラックを放置していかれるのが一番キツイですね

 

今年は自然界に振り回されそうな1年になりそうな予感です
個人的には多少の雪が降る事は自然界的には良いことなので
ウエルカムであります

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

新しいスタイル?

20171204_221936

ごきげんよう

ARKの荒木です。

12月に入って早半ばになりました

今年も後、半月となりました
早いものですね

今月に入って会社では全体安全会議を開催しました

今回はいつもと違い自社班ミーティングを先に
そして今年の班活動と来年の班活動の目標を
発表してもらいました

今までは講師に来てもらったり冬季の走行等の
DVDを見てもらったりしていましたが自社だけの
動きでやれたのは初めてかもしれません

 

ということは社員皆のレベル、管理者のレベルが
上がってきたことのあらわれであると個人的には
感じております

 

自分達だけでも安全会議が出来る事
安全意識の高さは班長の発表にも
かなりもりこまれており自分達で
何とかしていきたい気持ちが
ヒシヒシと伝わってきました

 

これからも活動、発表の精度を上げて
そして全ての分野で成長していく過程の一つとして
全体安全会議を続けていきたいと思います

会社での会議等は根本的に人間育成が基本だと思います
社会に出て色んな現場に対応適応できる人
人間になってもらう管理者も含めて共に育つ共育を
これからも頭におきながら活動していきたいものです

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

AIが人を諭す?

20171129_193905

ごきげんよう

ARKの荒木です

今月も今日で終わりです
富山は風が冷たい
そしてどんよりとした天気であります

 

先々日に
「人工知能(AI)や先端ITで私たちの世界はどうなるのか?」
という演題の講演を聞きました

 

時代の流れで人口知能が「自分」でプログラムを改良して
人間の進化スピードを凌駕して進化して2045年には
人間の知能を超えてしまうといわれています

 

いくつかおもしろい学べて話が多かったのですが
個人的に気になったのは保険会社の一部でコールセンターの
スーパーバイザーがAIだったという話

 

受け答えを普通にこなしているのでわからずに
人だと思って話していたら人工知能だった

 

ワトソンという人工知能はクイズ番組のチャンピオン大会で
見事優勝した話
しかし早押しや問題の途中で答えることが出来ない部分は
人間が勝っているようだ

 

しかし医療でも問診や診察データから一流の医者が出した
処方箋よりワトソンが出した処方箋の方が病状にに効いた
話もビックリさせられました

 

そして何よりも横浜市のゴミ分別チャットボット(愛称イーオ)の
対話例が受けました

「何を捨てたいか話しかけてね」⇒「夫」⇒その答えは
「本当に!!」「人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の
欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する、って
アルマン・サラクルーは言ってたよ。忍耐力を鍛えてみてはどうかな」

 

と返答なかなか賢くできているしお茶目なかんじすらしますね

 

こういったことを踏まえて我々人間が人工知能に負けないように
生きていくために人間力や人間性を磨くべきだと個人的には思いますね

 

皆さんも機械やコンピューターに負けないように職場を確保するために
自分が自分らしく生きていけるように考えて行動すべきだと思います

 

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口