荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

令和最初の感謝の言葉

DSC_0074

今回は全く個人的なブログになります

 

令和最初の結婚記念日、妻に感謝の気持ちを
振り返りを踏まえて書きたいと思います

・出会ってくれたこと
・結婚してくれたこと
・家族が増えたこと
・子どもを産んでくれたこと
・悩みを聞かせてくれること

・洗濯してくれること
・食事を作ってくれること
・風呂の掃除をしてくれること
・家の掃除をしてくれること
・便所掃除をしてくれること

・子どもを3人も産んでくれたこと
・子ども3人に出会わせてくれたこと
・家を守ってくれていること
・愚痴をいっぱい言ってくれること
・喧嘩をしてくれること

・子どもの面倒をみてくれること
・色んなイベントを調べて教えてくれること
・映画の試写会を申し込んで当ててくれること
・一時親と同居してくれたこと
・だらしないことを注意してくれること

・子どもの宿題をみてくれること
・家族の為に土日に予定をいれてくれること
・色んな情報を教えてくれるところ
・義理の父母ができたこと
・義理の妹、甥っ子ができたこと

・生活費を共有してくれるところ
・19年間共に生きてくれたこと
・これからも共に生きてくれること
・浮気をしていると疑ってくれること
・自分の考え方を否定してくれること

まだまだいっぱい伝えなければいけないことが
ありますが日々当たり前のようにしてくれていることが
自分や子ども達の為であること

日々感謝の言葉を言えてない分一年に一回ですが
書かせてもらい振り返ることを忘れてはいけないと
個人的には思います

来年には結婚して20年の節目、今までにも感謝ですが
これからも感謝の気持ちを忘れず共に歩みたいものです

これまで支えられているからこそ自分は色んなことに
挑戦していけたし生きていけるのだと思います

デコボコでも歯車がきっちり合えば
最後まで上手く動いて寿命がくるまで
動き続けることが出来ると思います

これからも宜しくお願い致します

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

冬の全体安全会議開催

19-12-09-22-08-55-364_deco

ごきげんよう2

 

ARKの荒木です。

 

今月8日に荒木運輸では
冬の安全会議が開催されました

 

今年度も班長さんを中心に班ミーティングを
してもらい今年の活動報告、来年の目標を
決めてもらいました

 

今年の活動報告では、結果を出している班
出せていない班ありますが一歩一歩前進しており
習慣づけつつある班もあるようだ

 

本当に一年一年、成長して行く姿が
とても頼もしいかぎりです

 

今年は、このまま何事も無く皆が無事に
過ごせたらいいのにと心から願います

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

初めて自社で

19-12-02-15-58-01-220_deco

ごきげんよう

 

ARKの荒木です。

 

先月30日に自社にて今年2回目の健康診断
並びにインフルエンザ予防接種を受けて
もらいました

 

自社でインフルエンザの予防接種を
受けてもらうのは初めてでありました
今までは病院に行ってもらってましたが
今年からは来てもらうことになりました

 

皆で受ける健康診断と予防接種は
個人的には健康に対しての連帯感というか
受けているだけなのに雰囲気が良い感じが
します

 

来年も同じようにしていくつもりですが
皆が健康に働ける環境を違った点でも
しっかりとやっていけるようにしたいものです

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

感謝の集い

19-11-27-21-58-34-832_deco

ごきげんよう2

ARKの荒木です。

 

先々日地域小学校にて感謝の集いが開催されました
子ども達の為に色々と活動されてる地域の方々が
招待され言葉やアトラクション等で歓迎される

 

今回は自分たちが作った米を炊いておにぎりを
作ってごちそうしてくれました

 

地域のネギのクイズでは初めて知ることが
多く子ども達にやられた感じですね

 

肩をたたいてくれたり歌を歌ってくれたり
とてもほのぼのとしてホッとする空間現場だったと
思います

 

個人的には感謝の集いに招かれたというより
多くの活動に関わらせてくれる学校と子ども達に
感謝したいと思います

 

特に招待状を作ってくれた子どもの感謝の言葉は
私に力やこれからも活動に参加したい気持ちに
させてくれました

 

親や学校、そして地域の人達の連携があって子ども達を
育む育てる

そして共に成長、育つ共育になっていくのだと感じました
子どもと共に大人も成長する
本当に子どもの存在はありがたいものです

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

人として

19-11-04-21-53-38-663_deco

ごきげんよう

ARKの荒木です。

今月も後わずか寒さが厳しくなってきている
富山県ですね

 

今月4日から7日まで栃木鹿沼へ災害救援に
行ってまいりました

 

地域の同級生から声がかかって
行かせていただいたのですが
本当に行かせていただきありがたいことでありました

 

東北の時も行かせていただいたのですが今回の方が
色んな意味で活動しやすい環境でありました

 

現地では床上、床下等泥臭く泥で大変な状況でありました
少しでもこれから住んで生きていく方々の力になれれば
幸いです

 

 

初めての経験でアルファ米を食べたこと水を
入れて置いておくだけでご飯が出来る
非常食の一つですね

 

お湯で作ると10分で出来上がるようです
味は色々と種類があるようで我々が食べたのは
五目御飯でありました

 

色々とやらせていただいたのですがボランティア活動や
救援活動はしっかりとした団体が地域の方々としっかり話合い
やることが重要だと感じました

 

やみくもに現地へ行ってやれることは少ないと思います
また現地の人に逆に迷惑をかけることもあるようです

 

もし行かれる方はしっかりとした組織、団体を
通じて行かれることをすすめます

 

今回は理解をしてくれた行かせてくれた会社の皆や
家族にもとても感謝しております

 

ただ災害救援に行って本当に思わされたのは
こんな時こそ素直にお願い事が出来るし、されることが
あること

 

そして素直に何かしてあげたいと思う気持ちが普通に
出て来ることが人としての本分、姿なのだと感じました

 

きっと今の社会で何かしら自分で抱え込んで苦しむ
人たちが多いと思うが弱い部分をしっかり出して
皆で協力し合うことこそが本来、人としてある姿では
ないかと私は感じました

 

決して甘えではないのであれば色んな人を頼ること
頼られることが大事な気がしました

 

今回は2件の家の清掃、ゴミの搬出を
手伝わせていただきましたが機会があれば
また災害救援に行かせていただけたらと思います

 

それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように

  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口