荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

感じいい会話の方法2

ごきげんよう

 

ARKの荒木です

 

昨日、載せた続きを今日書きたいと思います

 

6・自己紹介では「つかみ」が大事。いい意味で

相手の期待を裏切る。

例としてはEXILEの一人がカラオケでは演歌好きとか

 

・7・クライアントと話をするとき  初対面の相手の会社情報は

HPなどを見て入手。最低限の情報はチェックしておく。

担当者が判れば個人情報もチェック。

 

初対面では政治と宗教の話はしないこと

どんな宗教や政治を押しているかわからないので

気をつけましょう

 

初対面では相手はの名前をいれこむ(特にえらい人の名前)

一回は相手の名前をいれる、一回も言わないのはダメ

 

8・相手の云ったことをやんわりと否定する話し方は、

とりあえず相手の云うことを否定しない。

「はい、ごもっともです。○○さんのおっしゃる通りです。

ただ今回の場合はですね・・・・  」

 

相手の質問を即答するより一呼吸おいて答える

深く考えているイメージを与えるそうですよ

 

何か 確認されたら知ってる知ってるも言わない

確かにそういわれるとしらける場合がありますかね

 

9・大勢の前で話すとき、「これから~について○○分ほどお話

させていただきます。」大まかなテーマと時間を予告。

重要なことほど簡潔に。ゆっくり、はっきり、区切って、

アクション付きで、必要ならば図や絵も使って話す。

 

大勢の前で喋る場合1対1で話している感じで

話すことが大事

 

一人の人を納得させる理解してもらえなければ大勢にも

伝わりにくいので絞って話すこと

ターゲットを絞り込む、この人にだけはぐらいの気持ちで

 

相手の心を開きたかったら自分から開くこと

 

10・人は見た目も大事。常に清潔に、さわやかに

汗拭きシートを常備するとか

 

まだまだ色々ありましたがもう2点書きたいと思います

・クレームトラブルは直接会ってとにかく謝ること

誠心誠意サービスの向上をつねに考えて行動すること

 

・結婚披露宴等のスピーチの文章などは

3分のものなら2分、5分のものなら3分半の原稿を

作る

ライブなのでその場の流れや状況に合わせて内容を

かえることが大事だそうですよ

 

確かに何が起きるかわからないので対応できるように

周りをしっかり見ながら喋る話すことが大事ですかね

 

最後に喋りの天才的な明石家さんまさんは意外に喋って

いる時間は短くリアクションや突っ込みで場を盛り上げる

相手に多く喋ってもらっているようです

リアクションや場の流れを読む天才ですかね

 

偉い人ほど腰が低く、上から目線がないそうです

時には若い人にもしっかり対応されるそうです

 

私も色々な意味で、そうありたいものです

 

それではまた良い「気付き」良い出会いがありますように

 

 

 

 

 

 

  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口