感じいい会話の方法1
ごきげんよう
ARKの荒木です
前回の話の中で聞いて来た内容に少し触れて
いきたいと思います
基本的なコミュニケーションの取り方
気持を交換するポジティブな言葉を使いましょう
お互いに努力し合うキャッチボールをするつもりで
1・話相手に顔やからだをきちんと向けて、相手の
目のあたりを見て話をする(目を直視しないこと)
ななめに構えたり、腕や足を組んだりして話をしないこと
腕組は相手を拒否しているポーズ
2・話上手な人とは「必要な時に、必要な人に、必要なことを
必要なだけ」話すことが出来る人。
自分がどう話すかということよりも、相手が何を
望んでいるかを考える。
何故自分がここにいるのか、相手が何を求めているかを
考えながら話すことですかね
3・話したいことは簡単でわかりやすい言葉で
日常的な話し方で親しみやすく
女性に対してはセクハラにならないように
髪切ったもヤバい時があるくらい
痩せた、綺麗になったはかろうじてOK
4・会話は7対3で。相手に「7割」しゃべってもらう
感覚がちょうどいいらしい
相手のペースに合わせる
相手が「です。ます。」なら相手と同じ言葉で
7対3がんばってやっているようで5対5
相手にしゃべってもらうこと
5・会話の糸口になる情報は自分で探す。いろんな所を
走り回っている利点を生かして自分の目と足で探そう
(運送事業者特有なイメージですが旅行とか外出の
多い人は活用しましょう)
相手の入り方で内容を変える
情報は飛び交っているので自分の足で情報をかせぐ
ことが大事だと言っておられました
普通ではつかめない情報をつかむことですかね
ただ情報を知っているだけよりも体験している
実体験とかの方がより相手に伝わるからですかね
今日はこの辺できりたいと思います
明日後半戦を載せたいと思います
それではまた良い「気付き」良い出会いがありますように