仕事も私生活も環境に気をつけます
ごきげんよう
ARKの荒木です。
夏休みも終盤、宿題に追われてる子どもが
多いのではないでしょうか
私は先月、今月と色々な親子活動に参加しました
その一つが
「水の恵みと海岸清掃体験バスツアー」高岡・砺波コース
庄川合口ダムからダムの役割、そして水路をたどりながら
六渡寺海岸の清掃、エコクッキングの弁当を食べて
ペットボトルのキャップを使って工作をするツアーです
色々と気づかされたり、学べることが多いツアーでした
何よりも、どうすれば海がきれいになるのか?
周りの人達の考え方を知れること子ども達も自分で
考える事は素晴らしいことだと思いました
そして実際に海岸の汚れた現場を目で見て、実際に触れて
ゴミを集めた経験は子ども達にとってはとても良い経験、体験
だったと思います
食事ではできるだけ食べる量しか作らない
残さずに食べることが簡単にできる環境への配慮かも
しれません
仕事柄、環境に対する活動は切っても切れないものなので
こういった活動に少しでも参加していきたいものです
親子でやれたことにも感謝ですかね
いましかできない事かもしれませんが親として大人として
少しでも記憶や経験体験させることで環境に対する意識を
持たせてやりたいと思います
それでは、また良い「気づき」良い出会いがありますように
揚げ物は無料でした
ごきげんよう
ARKの荒木です。
11月3日、文化の日に
毎年恒例のハゼ祭りin塚原が開催されました
塚原経営友好会が主催で協賛にも数多くの
企業団体さんが参加されており
今年で28回目という歴史ある事業だと思います
以前は大会とうたわれた時期もあったようです
前日には焼き鳥にする鶏肉を切り分けネギを切り
串に刺して一本一本丁寧に手作業で作らせていただきました
鍋に使われる食材も慣れない包丁さばきで
悪戦苦闘しながら切らせていただきました
そういった意味では本当に手作り感ある事業です
現場でも炭火で焼き鳥を焼いたり、サツマイモの天ぷら
ポテトフライ、ハゼの天ぷらも揚げさせてもらいました
参加費ワンコイン500円で釣りの餌、ネギ一束、缶バッジ
飲食ではおにぎり、鍋、焼き鳥が食べられる
そして私が担当させていただきました揚げ物コーナーは
無料で食べられる豪華な祭りだと思います
地域の団体さんの協賛や企業さんの協賛あっての祭り
本当に感謝したいと思います
今回は途中から雨風が強い時もあって大変なことも
ありましたが天候が悪い中にも来場者が足を運ばれて
いたのには個人的には驚きでありました
継続は力なりかもしれませんが地域の活性化はもちろん
祭りのファンを大事に次年度も開催されると思います
私も来年も関わらせていただき元気をもらい
来場者さんに元気を与えられたら最高だと思います
反省点は色々とあったと思いますが関わったメンバーで
改善対策対応をはかり次年度に活かせれば
もっと良い祭りになると思います
それでは、また良い「気付き」良い出会いがありますよう
PR事業に参加して
ごきげんよう
ARKの荒木です。
先週末に新湊カニかに海鮮白エビまつりが開催されました
新湊南部事業振興会よりPR事業としてクリアケースの展示と
白玉ぜんざいの販売ブースを設けて参加させていただきました
地域開発委員会が主体ではあったのですが色々な行事が
重なった為、当日は委員長、担当副会長が中心になって
現場を運営されておりました
私も昼一からの参加で会長自らが白玉ぜんざいを
調理されている姿に申し訳ない気持ちでいっぱいでした
そして上に立つ人は汗をかく時にしっかりと汗をかく
そういった姿勢は見習わなければいけないと思いました
ただ天候があまりに良すぎて汗ばむ展開に温かい白玉ぜんざいは
なかなか売れない展開だったと思います
少し寒いくらいだと2~3割増しでうれたのではと思います
例年よりは来客数が多い展開だっただけに残念ですが
本年から飲食系のものをやるのも今年から委員会メンバーが
振り分けられて委員会を開いての提案だけに来年がより楽しみです
少しづつ進化変化していく新湊南部事業振興会
内外に活動をしっかりと発進して知名度をあげて
より地域の活性化につながっていくと思います
クリアケースは来月11月2日まで道の駅カモンパーク新湊
ファストフードコーナー一角にて展示されております
機会があったら是非見てみてください
それでは、また良い「気付き」良い出会いがありますように
夏祭りと74回目の誕生日
ごきげんよう
ARKの荒木です。
今日で8月も終わりですね、早いものです
残暑に気を付けて過ごしましょう
先週末土曜日に塚原小学校グランドにて夏祭りが
小学校PTA主体で子ども達が関わる団体の協力のもと
開催されました。
内容てきには2年目ということもあって充実した
無駄の少ない内容に仕上がった祭でありました
今年も我が社のトラックをステージに中学生による吹奏楽の演奏
各種団体によるゲーム等で盛り上がりました
今年の目玉はムズムズくんエアートランポリンや
ゲストとしてムズムズくんの登場(中身は関わる親が入りました)
園児、小学生、合わせて200人以上来てくれたし
狙いであった甚平、浴衣姿の子ども達が昨年よりもグッと増えた
色々やると失敗もありましたが次年の祭にしっかりと教訓を
活かして来年はさらに精度の高い楽しい祭にしたいものです
今年は地域の企業さんにも協賛もしていただきました
子ども達の為ならと快くしていただいた事に感謝するとともに
もっと地域の人にも知ってもらって参加してもらえる祭に
発展する事も期待しつつしっかりと定着させたいものです
自分自身もそうですが会社も関われて非常に嬉しいし
子ども達が「あんな会社に入りたいって」思って貰えるような
会社を目指したいものです
祭に関わった全ての方々に感謝すると共に協力出来る会社を
残してくれた父親にも感謝ですかね
くしくも父が他界して9年目祭の8月29日が父の誕生日でありました
「おめでとうございます」そして「ありがとうございました」
それでは、また良い「気付き」良い出会いがありますように
10年間で全国から視察者が来るようになった優良企業
ごきげんよう
ARKの荒木です。
昨日UDトラックス 北陸・長野支社 お客様講演会に
参加してまいりました。
一部はトラックを取り巻く環境動向と題して
1・平成27年度税制(車体課税)改正ポイント
2・「車両の大型化に対応した許可基準の見直し」
~いわゆる「バラ積み緩和」対応~
一部は資料が多く時間もあまりなく流された感じで
あまり頭に入ってこなかったので資料をよく見て
機会があれば報告したいと思います
二部は
10年間でダイヤ精機を全国から視察者が来るほどの
優良企業にまで再生した、諏訪 貴子氏の講演でした
町工場だからこその観点と行動力が素晴らしい人でした
そして、そのお父さんも素晴らしい方だったと思います
色々あるのですが、この会社の人材確保のポイントを少し
書きたいと思います
まずはプロジェクトチームを立ち上げたこと
①パンフレットの作成
②マーチングフェア等の参加(展示品の作成)
③ハローワークでニート体験
④若手説明員の採用
どんな会社か見える化や、やってはいけない事ですが
自分自身がハローワークに行って自社の状況等の確認
(後からかなり怒られたそうです)
人材募集では
①募集枠の変更(経験者⇒未経験者)
②トライアル制度の利用
③インターシップの受け入れ開始
特に言われてたのは経験を活かしたい人は入れない
基本的に辞める理由、逃げ道が既にあること
辞めて人の大半がこういった動機で来た人だから
面接ポイント
①優秀だと思われる人材はすぐに採用しない
②成功イメージを作れる人材を探す
③中途採用者には確認が必要
④経営者は求める人材を語り、夢を語る
優秀だと思う人材にはもっと良い企業があるから
他の会社を薦め、それでもこの会社に来たいと思うなら
また面接しますといった感じでやられているようだ
(喉から手が出るほど来て欲しくても我慢する)
基本的にまた来てくれるようだ
いまではサービス経験者のみ採用されているようです
人に質問する能力が長けていることと
多くの年齢のかたと接していて経験が豊富
何よりも成長が早いそうです
まだまだ色々ありましたが
彼女が社長になった時、社員が「全力で社長を支えるから」
なった途端に反発され、もまれながらも共に戦ってきて
いまでは「一生社長についていく」と言ってくれる社員がいる
会社、社長がとても羨ましく輝いて見えたのは私だけでしょうか
私も取り入れられることが幾つかあったので
自社に合わせて試してみたいし行動したいと思います
「一生社長についていきます」と言ってもらえる社長になる為に
それでは、また良い「気付き」良い出会いがありますように