荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

違う視点からの感想

物流交流授業

IMG_20231129_111908 

 

 

 

 

 

 

 

ごきげんよう

 

ARKの荒木です

 

今年もあと1ヵ月をきりました

最後の月を充実させて気分よく

1年を絞めたいものですね

 

11月29日に地域小学校にて

感謝の集いが4年ぶりに開催されました

 

地域の色々な分野で子どもたちを

応援、協力活動された方々が招かれました

 

私は物流交流授業をやらせていただいたおかげで

PTAアドバイザーという立場で招かれました

 

子どもからの感謝の言葉、催し物、子どもたちが

作ったお米をプレゼントされました

 

そして、新たな感想文もいただきました

前回のとは違い働く意味合いや夢や希望

誰かのためになる職業を本当に真剣に考えてもらえる

機会になったことを感じさせられました

 

まだ、何かやりたいことが見つからない子ども達にも

何かしら影響を与えられた感じでした

来年度も子ども達の期待に応えられる進化した

物流交流授業をやらせていただいたいものです

 

それでは、また良い「気づき」良い「出会い」がありますように

ワクワクしました

物流交流授業

 

 ごきげんよう

ARKの荒木です。

早11月も半ばを過ぎましたね
先月10月に個人的には念願の物流交流授業を
自社単独で地元小学校にてやらせていただきました

受け入れていただいた学校、校長先生、職員の方々に感謝です
準備やトラックの搬入に協力してくれた社員にも感謝です
物流に関する授業を1時限トラックに触れてもらうことで1時限
2時限構成でやらせていただきました

ある意味ぶっつけ本番でいどんだので一部伝わり方が
違いましたが今後に修正したいと思います

トラックに触れあってもらった時には普段社員が寝ている場所で
寝てもらったり運転席、荷台の乗ってもらったりしながら簡単な
説明をさせていただきました

次回では日常点検等も詳しく説明させていただけたらと
思いました
それにしても子ども達の反応がよくて本当に良かったです
先生方も興味があったみたいで社員に質問しておられた
感じでした

物流に関してトラック事業に関して取り組んでいることを
理解してくれて感想文が本当にありがたい内容になっていました
休憩室にコピーを置かせていただき社員にも見てもらっています

感想では物を運んでいる方々に感謝するとか環境や安全に
配慮されていて素晴らしいとか、ただ運んでいるだけでなく
誇りを持って運んでいる事等、本当にありがたい言葉を
いただきました

今後も今回の反省点を活かしながら一歩一歩前に
進みたいと思います
そして、物流に関心を持ってもらい関連する会社に就職
する子ども達が出てくれることに期待したいです

それでは、また良い「気づき」よい「出会い」がありますように

ありがたい言葉

ごきげんよう
ARKの荒木です

ちょっと遅れましたが先月9月26日から地域の中学生を
職場体験で来てもらいました

14歳の挑戦で2名部活動が体育会系だった為か
挨拶等礼儀正しい2名だったと思います

最終日には色々物流の話もさせていただき
子ども達に接する我々自身が非常に勉強になりました
個人的には共に育つ共育(教育)だと感じさせられた

先生からは社員の方々がいつも笑顔で子供たちに
気さくに会話等で接してくれたと感心されていました

個人的には一番嬉しい言葉をいただいたと思います
社員、共に働く仲間(戦友)が褒められると
自分が褒められるよりも本当に嬉しい限りです

これからも、皆と共に楽しんで働いて
世の中の人達が幸せになるように
活動していきたいものです

それではまた良い「気づき」良い「出会い」がありますように

今年、初です

はたらく車2023
ごきげんよう
ARKの荒木です

久しぶりというか今年初のブログになりました
先々週末に「はたらく車2023」に参加させていただきました
今回も大型ウイング車、大型ミキサー車2台展示させてもらいました

今回はフリーマーケットやキッチンカーの参加もあって
大盛り上がりでした

今回もウイング車のウイングを開けて多くの方々に荷台へ
乗降していただき車の大きさやトラックの荷台の中を見て
「大きいね」「すごいね」「いっぱい物を運べるね」といったような
感想が多かったですね

一番多かったのは「ステージだ」でした
子ども達は往復して走ったり、ダンスをする子どもも
見受けられました

ミキサー車では今回ドラムに自社で水を積んで行き
時々排水、排出させるパフォーマンスを試みました
見た人や子ども達はなかなか見れない光景に声を
あげて喜んでくれた感じでした

こういった活動をしてくれた主催者の射水世界一挑戦塾さんに
感謝するとともに、機会を活かして業界のイメージアップや
知名度を上げることは、大事ですかね

土日2日間で来場者は約2700人だったそうです
来年も開催されるのであれば声をかけてもらえるのであれば
しっかりと協力させていただきたいと思います

それでは、また良い「気づき」良い「出会い」がありますように

『メディア情報』を更新しました。

2023年1月20日(金)、北日本放送にて『KNBラジオCMコンテスト2023』に関する音声ファイルが掲載されました。

北日本放送にて『KNBラジオCMコンテスト2023』に関する音声ファイルが掲載されました

こちらをご覧ください → メディア情報

  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口