定期健康診断の実施は義務です
ごきげんよう
ARKの荒木です
前回、健康起因事故防止対策を
聞いた話をしました
その中で、もちろん皆さんは
知っておられると思いますが
定期健康診断の実施が義務であること
[労働安全衛生法第66条]
・事業者は、健康診断を行わなければならない
⇒安全配慮義務を達成するため
・労働者は、事業者が行う健康診断を
受けなければならない
⇒健康な労働力を提供するため
意外と拒否する人は自分の健康に自信が無い人
強がって自分は大丈夫だから良いの人ほど
特に気をつけましょう
いざ診断すると色々な数値結果が悪い人が多い
もちろん数値の悪い人に対しては再検査なり
数値に対して産業医や医師の助言を受けて
対応、対策することも必要ですかね
再検査を受ける場合にも
労災の無料二次健康診断があるようです
(条件に合えばですが)
産業医がおられる企業は産業医の判断で
許可がでることもあるようです。
後は病気を隠している人もおられるようです
治療等で長い休暇をとると給料が下がるから
無理して仕事をされる方もいるようです。
社員、会社、双方の義務としてしっかりと
受けてもらい事前に病気等に
対して早い対処、対応ができる事が大事
会社によっては健診を受けない社員は
ボーナス減額(10%~15%)直属の
上司がいる場合は管理責任が問われて
減額の対象になる会社もあるようです。
自社でもそういった事を行った事は
ありますね(上司までは対象ではなかったが)
いづれにせよ自分自身の為に健康で
いてもらうことはもちろん
企業にとっては健康な社員さんが
不可欠であることは明白である
私自身は社員の家族の為にも(婚前、婚後)
社会の為、業界のため
徹底して今後やっていきたいと思います
最後には健康なまま円満退社してもらいたいから
明日から射水商工会議所議員視察研修で
射水・仁川商工会議所姉妹締結10周年記念式典に
参加して参ります(23日~26日)
それでは、また良い「気付き」良い出会いがありますように