荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

林修プレミアムトークショー2

ごきげんよう

 

ARKの荒木です。

 

昨日はやる気があれば年齢ではない話をしました。

 

今日は現代の子供たち特に東大特進コース東進の

林先生の場合を報告したいと思います。

 

先生は2008年に東進に入られて、まず言ったことは

生徒数を2倍にすることを明言されたそうです。

 

そのやり方としては普通なら自分だけでは東大に入れない

子供たちの学力を上げて合格させることがセオリーだと思いますが

林先生の場合ほっといても東大に受かる人を集める方法をとられた

 

どういうことか進学校のトップを狙った戦略であります。

それは上位に受かりそうな人を狙いうつ

そしてトップが言うと聞くシステムを上手く利用されたようです。

 

要するにトップクラスの学生があそこの先生は面白い

あそこの先生は面白くないで下の生徒は動くというシステムです

内容的には林は「何を言っているんだ」「何それ的な」

うーん、と考えさせられる出来事なり問題を出すことだそうです

 

要するに考えるネタをする、そしたら勝手にやる

出来る人間ほど人の言うことをきかない

手取り足取り教えられることを嫌うそうです。

実際、林先生もそうだったそうです。

 

結果的に2014年には生徒340人から

生徒670人になったそうです。

多少時間かかっているような気もしますが

達成されております。

 

そいった人間、学生が失敗するのは女性だそうです。

特に地方から来た学生はやられやすいそうです。

 

先生は図でかかれたのですが

四択で表現します。

1・美しくて賢い人

2・美しくて賢くない人

3・美しくなくて賢い人

4・美しくもなく賢くない人

 

美しくて賢い人には「僕には無理です」的にすぐに

引いてしまうそうです

 

基本的に美しくて賢くない人に行くそうです(競争率が高い)

林先生は競争率の少ない1にしかチャレンジせず

今の奥さんをゲットしたそうです。

 

東大生でも

こういうところは賢くなくなるのも不思議なことでしょうかね

恋は盲目なりですかね

 

そういった美しくて賢くない人が

増税を推進しているそうです

 

どういったことか

それは、消費税が8パーセントになって

計算がしにくい、できない

だから早く消費税を10パーセントにしてほしいと

いう女性が多いそうです。

 

それが増税推進派だそうです

 

そういった意味では自分の生き方をしっかり理解して

それを活かした動き、仕事をされた結果だと思いますね

48年のキャリアを活かされた結果ですね。

 

無駄に生きていない証拠ですかね

しかし皆、同じ条件だと思いますね

我々も色々な活動や出来事、出会いを通して

これからの人生や仕事に活かして人の為に

未来の子供たちの為になるような生きかたをしたいものです。

 

明日は仕事と勉強の差というか

林先生の仕事観を書きたいと思います。

 

それではまた良い「気づき」良い出会いがありますように

 

  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口