荒木運輸 2代目繁盛記

荒木運輸二代目社長が綴るブログ! 随時更新中!!

同じ命なのに

ごきげんよう

ARKの荒木です

 

最近、気になるニュースの一つに

高校生の殺人事件があります

 

我々の業界も命に関わることが多いので

気になっております

 

そして脳裏をよぎる事件が「神戸児童殺傷事件」

世にいう「酒鬼薔薇 聖斗事件」が頭をよぎりました

 

どういった事かというと彼が何故あのような行動を

起こしたかの理由が脳裏をよぎったことです

 

彼が小学生の頃、大好きなおじいちゃんがいました

そのおじいちゃんが夜分遅くに他界しました

 

両親は彼が低学年だった事と夜分だったことを

理由に死に目にも会わせない、通夜、葬式にも

参列させなかった

 

しかし彼の中には色んな意味で疑問が残りました

生死のことでありました

じいちゃんは何処へ行ったんだろう、死ぬって

何だろう

 

それから彼は虫を殺したり、蛙を解剖したり

猫や犬にまで手を出して命、死を認識しようと

エスカレートした結果が人にまで及んだ

 

そういった意味では死を見せることも

自然の摂理や人間の道理につながることなのかも

しれませんね

 

考え方が変わると知りたいという動機から

考えられない行動に変わるのかもしれません

 

立場や状況によっても変わることがあります

私も小さい時にトンボ捕まえて胴体か尻尾の部分に

糸を縛って飛ばしていたことがありますが

生き物に対しては悪い事をいっぱいしたと思います

 

トンボに対しての例ですが

子供にお母さんが「トンボが、かわいそうだから

逃がしてあげなさい」と言われました

 

子供は逃がしてあげます

 

その夜に事件は起きます

トンボをかわいそうだから逃がしてあげなさいと

言ったお母さんが平気でゴキブリを殺している

子供には「同じ虫なのに」

「同じ命なのに」という疑問が残る

 

他の例でいうと

海岸で「大漁だ大漁だ」と喜ぶ漁師がいます

海のそこでは、多くの葬式が行われ悲しんでいる

魚達がいる

 

そういった意味では無駄に漁をしたり

無駄に調理して残すような行為は

一番してはいけないことのような気がします

 

人間が色んな意味で残酷な生き物かも

しれませんね

 

喜びや悲しみ、生と死、表裏一体なことが

多いかもしれませんね

 

そういった意味では自分が幸せだと誰かが

不幸せなのかもしれません

 

だからこそ「自分さえ良ければいい」

「自社さえ良ければいい」という考えや

行動はしてはいけないのだと思います

 

我々の業界は人の命に直結する

ライフラインを担う職業なので命の尊さと

大事さを伝えながら、

命を断ち切るような運転、行為のないように

全社的に安全に健康に取り組んでいかねばと思います

 

それだは、また良い「気付」良い出会いがありますように

花開くことは嬉しいことです

DCF00540.JPGDCF00539.JPG

ごきげんよう

ARKの荒木です

小学校1年生の次男坊のアサガオが

昨日は一つしか咲いていなかったのに

今日は昨日の花が枯れて6つも咲いていました

 

自然のことなので何気なく見がちですが

一生懸命生きているからこそ花開く

 

人間も一生懸命、生きる、努力するからこそ

花開くことがあると思います

 

そして種をまいて水を、あげながら成長を

見る子供にとって

生きる素晴らしさと手をかけるからこそ好きになる

ことの一つだと思いますね

 

ジャガイモが嫌いな子供でも種から育てて行く

過程を知ったり農家の人の大変さを実感、体感することで

食べれるようになる子供もいます

 

物を単体でみると大したものでなくても

その物の歴史というか過程を知る事や

未来にどんな変化をするかによっては

素晴らしい素材なのだということがありますね

 

我々物流で運ぶ物も色々なものに変化して

皆さんの笑顔につながる物に変身する

 

そういった意味では運ぶものが

どんな人のどんな笑顔につながるのか未来を

想像するだけでワクワクする仕事だと

思いますね

 

そして何気ない自然から勇気や元気を

もらえることを生きることの素晴らしさを

アサガオが教えてくれているのかもしれません

 

そして我々人間も負けずに生きて

人としての花を咲かせたいものです

 

個人的には枯れても良い肥料に

なれるような生き方でありたいものです

 

会社としても色々な花を咲かせる場で

ありたいし、色んな意味での種をまいて

色んな花を咲かせたいと思います

 

最後に花を咲かせるという華々しいことばかりを

書きましたが

枯れて行く姿も生と死を知ってもらう為の

一つの儀式みたいなものですかね

 

それでも、また種が出来て次の世代につながる

そうやって歴史は命は続いて行くのでしょうか

 

私の子供達はどんな花を咲かせるのか楽しみです

 

それではまた良い「気付き」良い出会いがありますように

 

 

 

富山の海をきれいにしましょう

DCF00537.JPGDCF00538.JPG

ごきげんよう

ARKの荒木です

先週末に「川の流れと海岸をめぐる清掃ツアー」に

子供たちと参加してきました。

 

川の上流から下って見て行くのですが

水は間違いなくきれいなのですが

川の淵には結構ポイ捨て等のゴミが目立ちましたね

 

我々が行った最終の海岸では川が

二つ流れてきている海岸でメチャクチャゴミが

多いそうです

 

三人で4袋ぐらい回収しました

 

川事態にゴミを捨てる人よりも河辺でのゴミ放置が

基本的に風などで川に運ばれて海に出ることが

原因の一つだそうです

 

昼食はエコ弁当で普段なら捨てる部分を使ったり

皮付きのまま調理してゴミを出さない工夫をされた

弁当でありました(おいしかったです)

 

食後には不用品を利用しての工作でありました

今回はペットボトルを使って風車を作りました

なかなかよく考えれているものでした

 

最後に「ふりかえり」という場があって

ツアーで体験したことを大人、子供と一緒に

グループで話し合う場があったのでビックリ

大人は良いことを言おうとか、かっこつける部分が

あるが子供は感じたことを結構、素直にバンバン

書いたり言ったりしたので関心させれたのと

見習わねばならない一面でありました

 

子供もゴミを出さないように食べ物を残さず

食べるとか言ってくれたので本当に良い経験

できて良かったと思いました

 

無料のツアーで色んな経験、体験、知識がまして

夏休みの宿題になる工作まで仕上がって

すごい豪華なツアーだったと思います

 

こんな場を提供してくれたスタッフさんたちに感謝と

同じ参加した方々と楽しく過ごせたことに感謝でした

 

後、昔は川にゴミを捨てる習慣があった地域が

あったみたいで小さいころ平気でゴミを捨ててた

人たちもおられたみたいで清掃ツアーに来て自分に

ビックリされた方もおられたようです

 

育った環境で悪いことでも当たり前のように

過ごした方もおられることにビックリでした

 

我々の仕事も環境には密接な関係があるので

自然に優しい物流を目指して、これからも

走り続けたいと思います

 

それでは良い「気づき」良い出会いがありますように

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページをリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

30 / 30« 先頭...1020...2627282930
  • アーカイブ

INFORMATION

株式会社 荒木運輸
■本社
  • 〒934-0052 富山県射水市松木335
  • [TEL] 0766-84-5521
  • [FAX] 0766-84-9002
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00
■小杉営業所
  • 〒939-0301 富山県射水市稲積180-1
  • [TEL] 0766-55-1824
  • [受付時間] 平日 8:00~17:00

お問い合わせ窓口